fc2ブログ
  • « 2023·05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2019’04.01・Mon

時は流れて

 生きてました・・・・・・・・・・・ばたばたと。

昭和から平成を生きてきて、来月から令和の時代となります。

新元号の発表をワクワクしながら、テレビにかじりついていたあの時の私は、若かった。
これからは昭和から平成という新しい夜明けが始まるのか。
頑張ろう・・・・・と私は、素直にうなづいたものです。

時の流れは怖ろしく、31年過ぎた今。

平成から令和。
西暦でいいんじゃないのと、冷たく思う私です。

でも、西暦だとやっぱり味気ないか。
年数えるのに西暦だと早いんだよね。
引き算だけだから。

戦争のない時代には大いに賛成ですが、次の時代に何を期待していいのか思いつかない。
初老という時代に突入している私は、孫が元気に普通に成長してくれるのを願うばかりです。
道を外さないよう、生きてくれればそれが何よりです。

若いときは何でも出来そうで、夢にあふれていたけど。

一つの時代が終わるのかと、なぜかしんみりしてしまった一日です。
挫折していたウクレレ、弾けるようになりたい。
ピアノの弾き語りも、アルペジオで華麗に弾きたい。
踊りながら歌、うたいたい。

スイスに山登り行かなくちゃ。
その為に登山始めたんだから。

若くはなくなったけど、やりたいことはいっぱいあります。
その為には健康が何よりです。


時の流れは止められないけど、ささやかな自分の夢を達成できるよう日々精進


年取ったら、頭使え・体使え・金使え


まさにその通りです。















Categorieその他の出来事  トラックバック(0) コメント(0) TOP

2018’08.17・Fri

骨のある70代

 尾畠さんって凄いな。 

まだ60代なのに、疲れるとか自分に言い訳してる自分に喝!
座右の銘もいっぱい持ってるし、とても素敵に年月を生きてきた方です。

5年前に用事があって出かけ、まだ帰路につかない奥さんも「とうちゃん、でかした」と思っているでしょう。

今朝、ラジオでさだまさしの案山子が流れておりました。
中島みゆとかさだまさしとか言うと、素直にラジオのボリューム上げてしまう私です。


49号線沿いに案山子が38人立ってるというので、見てきました。
北好間地区のカラオケ大会盛り上げように地元の70代が集まって、制作したそうです。

田んぼの中じゃなくて、土手に整列してました。
写真は後でアップ予定。

みんな、自分のできる範囲で努力してるんですね。
8月15日から、少しは人生観が変わった?私がいます。
















Categorieその他の出来事  トラックバック(0) コメント(0) TOP

2017’08.25・Fri

富士登山

いつかは登りたかった富士登山。
見事、登頂出来ました。

冥途の土産が少しづつ、たまってきてます来てます今日この頃。


P1010524.jpg

心配してた高山病にもならず、自分でもびっくり。
頭の中は水前寺清子の365歩のマーチが、ガンガン。
3歩歩いて2歩下がると、何日もかかるので3歩進んで休憩

又来年もと言われましたが、言葉は出ませんでした。

下山後、ついでに1,000円札の裏の富士山を見に行きました。
富士は見えませんでした。
P1010528_20170825164309e90.jpg


Categorieその他の出来事  トラックバック(0) コメント(0) TOP

 |TOPBack