2011’06.15・Wed
水道局、好きではありません。
用事があって電話すると、のんびーりした声で
「はい、こちら水道局」と、とろとろした反応。
もう少し、てきぱきしゃべれと言いたい。
と、それは震災前の話。
震災後は、水道局様様になってしまいました。
震災後の第1回目の水道検針。
料金は278,000円。
逆立ちしても払えません。
とりあえず電話。
「減免措置があると思いますが、まだはっきりお答えできません。」
そして、届いた請求書は1,000円ちょっと。
ホッとして、期日までに払い忘れ今月お支払いしました。
そして、本日又もや検針日。
本日は、またもや大台。
385,000円でした。
私は怖くて電話できません。
スタッフの
ちゃんにお電話していただきました。
「水道局、何かムッとした感じを受けました。」
そりゃそうだ。4ヶ月で66万円以上の水が水の泡。
でも努力はしてました。
帰るときはメーター締めて帰ったし。
しょうがない。設備屋さんに
「水道局がもう待てない、よその設備屋に頼めって。そして今月分の385,000円設備屋さんに払ってもらえって。」
吹っ飛んできた設備屋さんです。
作業始めだしたころ、私の携帯に家主さんから電話。
「1階のトイレの天井から水が漏る・・・・・・・。」
私では分かりません、設備屋君の出番です。
クリエの配管は、果てさていつ直るのでしょうか?
本当にごめんなさい、水道局さん。
まだまだ設備屋さんは忙しいのです。
385,000円の請求書きたらどうしよう!
用事があって電話すると、のんびーりした声で

もう少し、てきぱきしゃべれと言いたい。
と、それは震災前の話。
震災後は、水道局様様になってしまいました。
震災後の第1回目の水道検針。
料金は278,000円。

逆立ちしても払えません。
とりあえず電話。

そして、届いた請求書は1,000円ちょっと。
ホッとして、期日までに払い忘れ今月お支払いしました。
そして、本日又もや検針日。
本日は、またもや大台。
385,000円でした。
私は怖くて電話できません。
スタッフの


そりゃそうだ。4ヶ月で66万円以上の水が水の泡。
でも努力はしてました。
帰るときはメーター締めて帰ったし。
しょうがない。設備屋さんに


吹っ飛んできた設備屋さんです。
作業始めだしたころ、私の携帯に家主さんから電話。

私では分かりません、設備屋君の出番です。
クリエの配管は、果てさていつ直るのでしょうか?
本当にごめんなさい、水道局さん。
まだまだ設備屋さんは忙しいのです。
385,000円の請求書きたらどうしよう!