fc2ブログ
  • « 2014·10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2014’10.28・Tue

個展

 甥っ子は、自閉症です。
いまだに原因はわかりません。
子供はうるさいものですが、その動きは相当なものでした。

今は当時のように動かないから、ただのデブ。
今日もダイエットしなさいと、偉そうに言っておきました。

彼の特技は絵を描くこと。
凡人の私達から見たら、よく分からないけれど味があるそうで
よく賞を頂いております。

今日からコラッセふくしま
個展を開催しています。

個展

普通の人は、じっと見てから描きだしますが彼は一瞬見るだけです。
すごい速さで描きだします。

私は絵なぞ描けませんが、大したものです。
その絵を管理している親は、もっと大変だと思います。

一緒に行った息子が、携帯の待ち受け画面にしたいと
「いか」の絵を撮影してました。
こんな色相がどうしてできるのか不思議です。

お時間ございましたら、10月30日まで開催しますのでご覧ください。
勿論、入場料は無料です。

Categorieその他の出来事  トラックバック(0) コメント(0) TOP

2014’10.15・Wed

自分でやってみた

 秋も深まりつつあります。

亡父の土地が、過疎化真っ只中にあります。
その時は相続人3名でした。
その時も、今も、誰も欲しがりません。
未だに名義変更していません。

妹もいなくなり、いつまでもこのままにしておけないので
私が相続することになりました。

司法書士に依頼しようと思いましたが、妹の旦那さんが自分でやったらと
言うので、自分でやることにしました。

もちろん、法務局の相談コーナーでご指導いただきました。

とっとと手続きしていたら、相続人3名で簡単でした。
それが、6名に増えてしまいました。

手ごわいことに未成年が1名・・・・・・・・・。

書類を揃えて、最終チェック。

「これ、ダメ!」

「エッ、こうするようにこの前、言われたんですけど」

確かに説明を聞くと、一理ある。
でも、正規に手続したら、印鑑証明また取り直し。
いつまでも、軽車の新車一台位の評価の土地と遊んでいられない。

別の方法で、再度申請することにしました。

分割協議書じっと見て、これ汚くなったから作り直して

登記申請の手間は、書類集めと印鑑押印です。
そんな簡単に言わないでくれ。

でも、思い出のふるさとです。
国に寄付するのも、癪です。父と母の汗と涙の結晶だものね。

今月中には、判子を押しなおして手続き終了することでしょう。

面倒くさい案件は、やっぱりプロにお任せした方が楽かな。
いい勉強になった秋の一日です。

Categorie不動産関係  トラックバック(0) コメント(0) TOP

2014’10.06・Mon

天国からのメッセージ

 生きていれば日は流れます。
間もなく妹がいなくなって百ヶ日です。

いつも一緒にいたわけでは無いので、まだいなくなった実感がわきません。
でも、現実はいないんだよね・・・・・・・・。

来年、甥っ子が結婚します。
本当はもっと早く結婚式挙げるはずでした。
彼女が退院したら、祝福する予定だったんです。
自分の子の結婚式だから、張り切っていたんだけど。

しんみりしていたら、彼女からメッセージ届きました。


あなたは ひな祭りに 私の息子になりました
小さな小さなもみじのような手を握りしめ
私を母として選んでくれました

あなたの大切な日を一緒に迎えることが
できなくて ごめん

私の息子を選んでくれた大好きなちゃん
本当にありがとう

春の桜も 夏祭りも
稲刈りもしんしんつもる銀世界

あなた達と見ること 出来ないけれど
私はあなたの心の中に ずっとずっといます

心やさしいあなた
お父さん ちゃん ちゃん 君を
大事に思うようにちゃん 大切に大切にしてあげて

伝えきれない想い ありすぎる
もっといっぱい いっしよにいたかった

二人のスタートライン
唄のシャワー ふりかざすつもりでいました
そばで見てあげられなかったけれど
雲の彼方から 故郷の父母やみんなと
いつまでも 見守っています

私の子供に生れてくれて ありがとう
私を母に選んでくれて 本当にありがとう
幸せになろうね                   BY母

Categorieその他の出来事  トラックバック(0) コメント(0) TOP

 |TOP